BLOG

奥土居啓の長崎弁講座〜Vol.3 ギレン・ザビが長崎出身だったら〜

2009年09月22日

今回は突然ですがガンダムネタと地元ネタの融合です。
タイトルにもあるように、ガルマ死後のギレン総帥の演説を長崎弁にしてみました。
まずは原文から。ちなみに以下が原文(TV版)の抜粋です。

『我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
地球連邦に比べ、我がジオンの国力は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我がジオン公国の戦争目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。
我々は地球を追われ、宇宙移民者にさせられた。
そして、一握りのエリートらが宇宙にまで膨れ上がった地球連邦を支配して50余年、
宇宙に住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか。
ジオン公国の掲げる人類一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるはずはない。
私の弟!諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ。
何故だ!?

「坊やだからさ」 (←by赤い彗星)

新しい時代の覇権を選ばれた国民が得るは、歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷な宇宙空間を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、ジオン・ダイクンは人類の革新は宇宙の民たる我々から始まると言った。
しかしながら地球連邦のモグラ共は、自分たちが人類の支配権を有すると増長し我々に抗戦する。
諸君の父も、子もその連邦の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを、ガルマは!死をもって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ!
我らジオン国国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
優良種である我らこそ人類を救い得るのである。ジーク・ジオン! 』

 

続いて長崎弁バージョンです。

『おいたちは一人の英雄ばうしのーた。ばってん、こいは敗北ば意味すっとか?んーにゃ、始まりばい!
地球連邦に比べたら、おいらジオンの国力は30分の1以下さね。
そいばってん今日まで戦い抜いてこれたたー何でやろか?
よかかわいたち!おいたちジオン公国ん戦争目的の正義やけんたい。こいはわいたちが一番知っとる。
おいたちゃ地球ば追われ、宇宙移民者にさせられた。
ほんで、ちょびっとだけのエリートらが宇宙にまでひっと出た地球連邦ば支配して50余年、
宇宙に住むおいたちの自由ば要求して何回踏みにじられたか。
ジオン公国の掲ぐっ人類一人一人ん自由んための戦いば神の見捨つっはずんなか。
おいの弟!わいたちの愛してくれたガルマ・ザビは死んだ。
なしてね!?

「坊ややけんたい。」(←by赤か彗星)

新しか時代の覇権ば選ばれた国民の得るとは、歴史の必然たい。
そんなら、おいたちは襟ば正して、この戦局ばどがんかせんばいかん。
おいたちゃ過酷か宇宙空間ば生活ん場ってしながらも共に苦悩し、練磨して今日ん文化ば築き上げてきた。
むかーし、ジオン・ダイクンは人類ん革新は宇宙ん民たるおいたちから始まるっちゅーた。
ばってん地球連邦のモグラたちゃ、わいたちが人類の支配権ば持っとっちゅーてのぼせておいたちに抗戦すっ。
わいの父も、子もそん連邦ん無思慮な抵抗ん前に死んでいったったい!
こん悲しみば忘れたらつまらん!そいを、ガルマは!死をもっておいたちに示してくれた!
おいたちは今、こん怒りば結集し、連邦軍にくらして、初めて真の勝利ば得ることのできっとさ。
こん勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めってなるっちゃん。
国民よ立たんね!悲しみば怒りに変えて、立たんね!国民よ!
おいたちジオン国国民こそ選ばれた民っちゅうことば忘れんでほしか。
優良種であるおいたちこそ人類ば救いきるったい。ジーク・ジオン!』

・・・・我ながら何とヒマ人かと思ってしまいました。
実際今日は連休中なので・・・・メチャメチャ暇です
それにしても総帥、言ってることがすげーっす。素敵っす。
さすがIQ240を誇る天才!
私よりも年下の35歳の発する言葉とは思えません(笑)。
まあ、いくら頭がキレてもあれだけ人望の無い人間にはなりたくないですがね。

この記事へのコメント

名前
メール
URL
コメント


   画像に表示されている文字を半角英数で入力してください。
   
   

SEARCH

BACK NUMBER

 2023年
 2022年
 2021年
 2020年
 2019年
 2018年
 2017年
 2016年
 2015年
 2014年
 2013年
 2012年
 2011年
 2010年
 2009年